AVANCEアバンスは理想の紅茶!ミルクでもストレートでも最高!

スポンサードリンク

1日に何度も紅茶を飲むからこそ美味しい紅茶が飲みたくなった

朝食に紅茶を飲まれる方はたくさんいらっしゃるとおもいます。

朝食時に限らず3時の休憩時間や夕食後のリラックスタイムにも。

私は1日に何度も紅茶を飲みます。

朝はミルクティーをお昼はストレートティーを夜はミルクとお砂糖を少し入れてといったようにいろんな飲み方で楽しみます。

紅茶の茶葉にこだわりを持っていらっしゃる方は高級なダージリンを好まれるようですね。

私の場合そんな贅沢できません。

毎月7万円のパート代の収入ですからね。

毎日消費するものにそんなお金はかけられません。

でもおいしい紅茶が飲みたい。

スーパーマーケットで売られているリプトンや日東紅茶はくせのない味わいですし、それなりの風味があり、決してまずくないですよ。

ミルクやお砂糖をたっぶり入れて濃い目に出せば結構おいしいです。

でもね個性的ではないんです。

そりゃそうですよね、紅茶にうるさいセレブリティな方をターゲットにした商品ではないのですから。

スポンサードリンク

紅茶に対するこだわりのポイント!リーズナブルでも美味しく飲むために

いろいろ試してみましたよ。何をって?

つまり私のような節約家にピッタリの紅茶をです。

いくつかのこだわりポイントがあります。

ティーポットに茶葉を入れてお湯を注いだ後5分待つような時間はありません。

主婦の朝は忙しいのです。

ティーバッグでじゅうぶんです。

でもティーバッグの形は三角にこだわります。

茶葉がティーバッグの中で広がりやすいといわれてますので少しでもティーポットに近づけたいのです。

もうひとつ、ティーバッグにホチキスがついていてはダメなのです。

なぜなら電子レンジで温めなおしをすることがあるからです。

冷蔵庫から出したばかりのミルクを入れると温度が低くなってしまうので、そのままレンジでチンすることを想定に入れておかなければいけません。

もちろん一番大事なのは好みの味ですね。

紅茶の場合、香りがとても重要になると思います。

ファーストフラッッシュやセカンドフラッシュといった豊かな香りを楽しむダージリンは一番人気なのでしょう。

そのダージリンと人気を二分するアールグレイが私の好みの香りです。

アールグレイも産地やブレンドによって全く違った印象になる紅茶です。

茶葉にベルガモットの香りを着香するのですが、その配合やベルガモットの香りによってとてもエスニックな雰囲気を醸し出すもの、柑橘系のフレッシュな印象のもの、英国の重厚な味わいのものなど、メーカーの個性が強く反映される茶葉の一つではないでしょうか。

ダメ元で購入した安価な紅茶がまさかの運命の相手だった!

個人的な好みでいえばベルガモットの華やかな香りがしっかりと際立ち、こくがあるタイプのものがお勧めなのですがそんな商品を見つけましたよ。

スーパーマーケットの紅茶売り場ではなく、ドラックストアの食品コーナーでです。

偶然通りかかったドラッグストアでしたが、自宅の紅茶が切れていたのを思い出しなんとなく食品コーナーの紅茶の棚を見ていた時です。

出会いました。大手メーカーのインスタントコーヒーや紅茶のバッグに追いやられているようにひっそりと佇んでいました。

地味なパッケージです。

オシャレなデザインで人目を惹くつもりは全くありませんという風情です。

お安いです。25パッグ入りで192円です。

こちらとしてはダメ元です。合コンで四番手をお持ち帰りするようなもんです。

あんまり期待もせずに、ちょっぴりダサいパッケージにはさみを入れると、あれ?なんかいい香り。

自己主張しすぎないけどアールグレイの華やかさも漂い、心なしか癒されます。

「ひょっとして、もしかしてこの子良いんじゃない」とマグカップにそっと入れお湯を注いでみました。

もちろんホチキスなどという無粋なものは身に着けていませんでした。

30秒後にはキュートで明るいオレンジ色のホットティーが出来上がりました。

「どれどれまずは香りから。いいんじゃないですか。」ベルガモットのさわやかな香りをじゅうぶん楽しめます。

1回目なのでまずはストレートでいただきました。

そんなに濃くしていないのですが、ちゃんとコクもあります。

でも苦みはありません。

ちょっと高級なアールグレイを飲むときはいつも思うのですが、これは飲むアロマテラピーだよねぇ。

この子もそんな気分にさせてくれました。

お持ち帰り大成功。小さくガッツポーズでした。

次はミルクティーで飲んでみました。

ぐっと濃い目に入れて多めのミルクを注ぎちょっとぬるくなってしまったのをレンジで温めなおし最後にティースプーンに一杯のお砂糖を入れました。

これもおいしい。お砂糖入れたから食後のデザート代わりにいいです。

もちろんアイスティーでも試してみました。

パッケージの裏側にはアイスティーの入れ方を丁寧に書いてくれています。

グラスにたっぷりの氷を入れて濃い目に入れたものを注ぎます。

きれいなオレンジ色がさわやかな香りを連想させます。

苦みがないのでシロップを入れなくても大丈夫でした。

アイスの場合はストレートのほうがアールグレイの華やかで、それでいてさっぱりした風味が楽しめる気がします。

AVANCEアバンスのアールグレイ三角ティーバッグを飲み始めてもう5年

原産国はスリランカ。製造者は株式会社国太楼。

その名はAVANCEアバンス アールグレイ三角ティーバッグと申します。

節約家でそのくせ注文が多い私に、時には寄り添い、なぐさめ、癒してくれる相棒がやってきてくれました。

彼女とはもう五年の付き合いになります。

もちろん浮気もたまにはね。

でもやっぱり戻ってきてしまうんですよねぇ。

これからもよろしくお願いしますという感じです。

SNSでもご購読できます。