
怖がりでも楽しめる!夢の国ディズニーリゾート
私は怖がりですし、世間体を気にしてしまう性格です。
故に大抵の遊園地には、遊びに行けません。
遊園地はジェットコースター等の激しい乗り物が多く、ゆったりと乗れる物はキッズ向けである事が多いからです。
けれどそんな私でも、楽しめる遊園地が「ディズニーランド」と「ディズニーシー」なのです。
この2ヶ所は怖くない物が多いですし、デザイン性が強く大人も沢山楽しんでいるから周囲の目を気にせずにいられるのです。
またジェットコースター等の激しい乗り物も他の遊園地と比べてスピードが遅かったり高低差が少なかったりするので、乗ろうと思えば乗れるのです。
なので正に、「夢の国」だと思えます。
1、ディズニーランドのアトラクションでおすすめを紹介
そのディズニーランドとディズニーシーは、複数のエリアに分かれています。
エリア毎に好きなアトラクションは、以下の通りになります。
まず「ディズニーランド」の「アドベンチャーランド」のアトラクションで好きなのは、「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスぺーディジョン」です。
ジャングルクルーズは、本物のジャングルを旅しているみたいで楽しいのです。
スポンサードリンクまたガイドさんの掛け声が、いつもハイテンションで面白いのも魅力です。
続いてファンタジーランドに有る物では、「プーさんのハニーハント」と「ホーンテッドマンション」と「ピーターパンの空の旅」が大好きです。
プーさんのハニーハントはとにかくハチミツを求めるプーさんが可愛過ぎますし、乗車終了後にプーさんまみれのお土産コーナーに案内させるのにもときめいてしまいます。
ホーンテッドマンションは最後に幽霊が乗ってくる仕掛けと、途中でイス型のライドがナナメになる所が面白いです。
またお化け屋敷は苦手ですが、あれくらいのキュートなオバケだったら大丈夫です。
ピーターパンはネバーランドを見られるってだけで嬉しいですし、室内なのに空中型なのは珍しく感じます。
それとファンタジーランドはパーク内でも特にゆったりとしたアトラクションが多いから、個人的に1番満喫出来ます。
ですから「イッツ・ア・スモールワールド」が無くなるのなんて、酷く悲しいですね。
「アリスのティーパーティー」だけはまだ乗った事が無いのですが、噂によると「誕生日じゃない日おめでとう」とアナウンスが流れるそうなので乗ってみたいです。
「トゥーンタウン」は乗り物が少ないのですが、キャラクター達の家を見るだけでも楽しめます。
また「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」は、様々な世界を冒険する感じがしてユニークです。
結構なスピードで走行しているけれど、絶叫マシン程では無いから怖さは有りません。
「トゥモローランド」は新しく出来た「スティッチ・エンカウンター」で、スティッチと会話をしたり遊んだりするのが幸せでした。
それから「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」で機械仕掛けのシューティングに励むのも、ランドに行った時は欠かせません。
一見子どもじみたシューティングゲームなのに、大人も本気で遊べちゃうのが凄いと思います。
2、ディズニーシーのアトラクションでおすすめを紹介
続いてディズニーシーの「アメリカンウォーターフロント」では、「タートル・トーク」と「トイストーリー・マニア」が好きです。
タートル・トークは亀のクラッシュのお馬鹿なボケっぷりが堪らなくて、トイストーリー・マニアは3D画面に向けてボールをぶつけるのがワクワクします。
糸を指で何度も引くのはちょっと痛くて疲れるけれど、何回も何回も記録更新に努めたくなるアトラクションです。
「ポートディスカバリー」なら、やっぱり「アクアトピア」が最高です。
水面を走るのも優雅ですし、水が体にバシャーっとかかるところも気持ちが良いです。
水の量が結構多いから、レインコートが無いとビショビショになってしまいます。
夏ならスッキリしますが、冬は少し寒いですね。
それでも冬にだって乗りたくなるくらい、アクアトピアは魅力的なのです。
「ロストリバーデルタ」でしたら、「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」が乗り甲斐が有りますね。
インディ・ジョーンズは他のアトラクションと比べてスピードが速いですが、ジェットコースターよりはゆっくりな気がします。
それに横揺れと音は激しいのですが落下は無いので、恐怖感に苛まれる事は有りません。
激しい乗り物の中で全く怖さを感じずに乗れるのは、この乗り物くらいになります。
「アラビアンコースト」はアラジンをモチーフにしているから、見ているだけでノスタルジックな気分を味わえます。
以前は3D映像が有る「マジックランプシアター」が好きだったのですが、今は「キャラバンカルーセル」のトリコです。
特に夜間に2階に有る馬に乗ると、ディズニーシーの美しい夜景を眺められるので嬉しいです。
「マーメイドラグーン」は、深海にいる気分になれる場所だと思います。
乗り物はこれと言ってリピートしたい程好きな物は無いのですが、「マーメイドラグーンシアター」の演劇は時間を忘れて楽しめちゃいます。
3、ディズニーリゾートはフードも美味しい!おすすめレストラン
それとランドもシーもアトラクションだけでなく、レストランや食べ歩き用のフードも充実しています。
そこもそれぞれのパークを、楽しめるポイントでしょう。
ランドのレストランだったら、「トゥモローランド・テラス」で良く食事をします。
このレストランは安くて席数も多く、フードコートみたいなので気楽に入れるのです。
それからふしぎの国のアリスの世界を彷彿とさせる「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」で食べた「チーズハンバーグ」は、チーズがハートの形になっていて可愛いし味も素晴らしく美味しかったです。
また食べ歩きメニューだと「カフェオーリンズ」の「ストローベリークレープ」が、イチゴがゴロゴロと入っていて食べごたえを感じられました。
それとまだ1度も入った事が無いのですが、「ポリネシアンテラス・レストラン」のランチショー及びディナーショーも堪能してみたいですね。
シーのレストランの方は、「マカタン・ベースキャンプ・グリル」の「スモークチキン」のセットがガッツリと食べられたし味も好みでした。
甘辛で、食感もフニフニと柔らかかったです。
食べ歩きメニューなら「ケープコッド・コンフェクション」の「カラフルチョコレート」が、小さくて口に入れやすくデザインもキュートで気に入りました。
私が持っているのはシェリーメイのケースなのですが、ダッフィーとジェラトーニのケースも欲しいです。
さらに他にも沢山の食べ処が存在して、そのどれもが幸せになれる味でした。