
兵庫県明石市にある洋菓子店「くるみや」
「くるみや」とは兵庫県明石市に本店を構える洋菓子店です。
明石市のフェリー乗り場の目の前に店舗を構えるほか、ピオレ明石東館にも店舗を構えています。
ショーケースの中には地元のフルーツを使ったケーキや昔ながらのシンプルなスポンジケーキが並び、客足が途絶えることはありません。
地元の特産品である播州織の風呂敷で包装したクッキーなども販売されており、お土産としても人気を博しています。
くるみやでおすすめなのは絶品のアップルパイ!
そんなくるみやの隠れた銘品がアップルパイです。
生ケーキの入った冷蔵ケースの中ではなく、その上に置かれた透明の丸いケースの中にアップルパイが売られています。
一切れが税抜き350円ほどと、洋菓子店のケーキとしてはずいぶん値段設定が低く、本店、ピオレ明石店ともケースの中のものが売り切れれば補充なしという競争率の高いアップルパイです。
丸いアップルパイを切り分けた一切れは表面がつやつやと光って見た目にも食欲をそそります。
スポンサードリンク断面からは大きめに切られたリンゴを見受けることができて、甘露煮にされる時にシロップがしみて濃い色になったリンゴの魅力は想像するだけでヨダレが出てきます。
アップルパイを買うと、ほかの製品とは別に袋に入れてくれて、食べるのを楽しみに、崩さないようにドキドキしながら持ち帰るのです。
サクッと崩れる軽やかなパイが他とは違うくるみやのアップルパイ
フォークを入れるとパイがサクりと崩れ、リンゴがほろりと記事の中から顔を出します。
リンゴの水分でパイがしなしなになりがちなアップルパイですが、くるみやのアップルパイは違います。
リンゴが入っていても、「さくり」とパイが崩れるのです。
もちろんリンゴと触れている面はしっとりとして、さっくりとした軽やかなパイの部分とリンゴの旨みを吸ったしっとりとしたパイの部分のどちらも楽しむことができます。
また、甘露煮に水分や糖分がが多すぎてジャムのようになりリンゴがしなしなということは決してありません。
リンゴは火が通ってくたりとしながらも、リンゴ独特のシャクシャクとした食感は失われておらず、フォークを刺しただけで割れてしまうということはありません。
サクサクと小気味好く香ばしく焼かれたパイと、シャクシャクしたリンゴ。
この組み合わせが最高のアップルパイを生むのです。
バターの風味とパイの香ばししさ、りんごの甘酸っぱさがたまらない!
フォークを刺しただけで、口に入れなくても美味しさが伝わってくるアップルパイですが、もちろん味も一級品です。
口に入れるとまずパイの香ばしさとバターの風味がいっぱいに広がります。
バターの風味の余韻が抜けきらないうちに、リンゴの甘酸っぱさがフレッシュな歯ごたえとともにやってきます。
リンゴ自体の味を残しながらキャラメリゼされている絶妙なバランスでの味付けで、決してパイのバターの風味を邪魔せず、だからと言ってパイもリンゴの味を隠してしまうことはありません。
二つの味が絡み合って美味しさの相乗効果を生むのです。
リンゴはただただ砂糖で煮てあるだけではなく、キャラメルのような香りがして、パイのバターの風味とリンクし調和します。
噛めば噛むほど二つの美味しさがひびきあい、口の中いっぱいに広がり続けるます。
オススメの食べ方1:冷やして食べるとりんごの爽やかさが増す!
そんなアップルパイのオススメの食べ方1は、冷やして食べることです。
冷やすことでリンゴのフレッシュさがさらに爽やかなものとなり、フルーツ感が増します。
冷やしたからといってパイがしんなりしてしまうわけではなく、冷やしてもなおバターの風味がなくなることはありません。
パイよりリンゴを重視する方には冷やして食べることでこのアップルパイの中のリンゴの美味しさが際立ちます。
パイでありながらゼリーのような涼菓を食べているような爽やかなアップルパイになります。
オススメの食べ方2:トースターで焼くと香ばしさが増す
オススメの食べ方その2は、トースターで焼いて食べることです。
トースターで2?3分焼くと、パイの香ばしい香りが辺りに漂います。
温めることで焼きたての味が再現され、サックサクのバターの香りがするパイ生地とホクホクのリンゴの甘みがより引き立てられます。
冷やして引き締まったリンゴとはまた違う、ほくほくとしたそれでいて歯ごたえの良いリンゴとなるのです。
バターの香りもリンゴの味も、キャラメリゼされたリンゴの味もとろけるように口の中で混ざり合います。
くるみやのアップルパイと一緒に飲むのは紅茶がおすすめ!
せっかくこんなに美味しいアップルパイを食べるのなら一緒に飲むドリンクにもこだわりたいですよね。
このアップルパイには、紅茶をお勧めします。
パイとリンゴの爽やかな甘みと芳醇なバターの香りを精一杯楽しむにはダージリンなどのあまり香りにクセのない紅茶がおすすめです。
でも実はおすすめは日本茶と一緒にいただくこと。
お茶のさっぱりした味わいが味わい深いアップルパイを引き立てます。
くるみやはすべて持ち帰りなので自宅でアップルパイを楽しもう
こんなにも美味しいアップルパイをつくっているくるみやさん。
注意してほしいことがあります。
残念ながらイートインができるところがないのです。
なので、ケーキもパイも持ち帰りになってしまいます。
だから、明石に遊びに来たら是非おみやげとして検討してくださいね。
お家に持って帰ってもサクサクほろほろとしたいい香りのアップルパイを楽しむことはできますから。