
節約食材のもやしの料理のバリエーションを増やそう
給料日まであともう少し!って時にどこから切り詰めるのか?
やはり食費から切り詰める方が多いのでは?と思います。
そんな中で節約食材といえば、「もやし」ですよね。
もやしは1袋数十円で購入する事ができ、炒めものや汁ものにも幅広く使えるので購入する方も多いはず。
ただ、問題なのが調理方法。
炒めたり、ラーメンに混ぜるだけではマンネリしてしまいます。
そこで自宅にあるもので簡単に美味しくできるもやしメニューを紹介します。
本当に簡単なので、男性でも作れますよ。
1、おつまみにも最適!もやしのポン酢サラダ
材料
もやし1袋
きゅうり1本
ポン酢お好みで
作り方
①もやしは茹で、きゅうりは千切りにします。
②ボールに①のふたつを入れポン酢と和えて出来上がり。
おすすめポイント
とても簡単に作れます。
もやしは、さっと茹でるくらいの方がシャキシャキ感が残り美味しく召し上がれます。
そしてサラダとしても美味しく召し上がれますが、お好みでラー油を入れるとおつまみにもなりますので、お父さんの晩酌のお供にもどうぞ。
スポンサードリンク我が家ではおつまみの一品としてよく出します。
簡単な上に美味しいのでおすすめです。
2、ボリュームたっぷりのもやしのお好み焼き
材料
もやし1袋
小麦粉適量
水適量
卵1個
作り方
①もやしは袋のまま軽く揉んで細かくしておきます。
②ボールに小麦粉と水、卵を入れ泡だて器で混ぜ合わせます。固さの目安はとろろくらいの少し固めにしておきます。
③②の生地にもやしを加えます。
④熱したフライパンに油をしき、両面しっかり焼いて出来上がり。
⑤お好みでソース、マヨネーズをかけて出来上がり。
おすすめポイント
お好み焼きを食べたいなと思っていた時に思いつきました。小麦粉が入る事でボリュームもありメインのおかずになりますしお腹いっぱい食べられます。また、豚肉、チーズ、ネギなどを加えると更に美味しくなります。自宅にあるものでアレンジしてみて下さい。
もやしを小さくする事でお子様でも召し上がれますよ。
3、最高の御飯のおかず!麻婆もやし
材料
豚ミンチ150グラム(鶏でも可)
もやし2袋
しょうゆ大さじ1
みそ小さじ1
酒大さじ1
水200cc
水溶き片栗粉
コチュジャンお好みで
ラー油お好みで
作り方
①熱したフライパンに油をしきミンチを炒めます。
②①にもやしを加えさらに炒め合わせ、しょうゆ、みそ、酒、水を加え混ぜます。
③水溶き片栗粉でとろみをつけ出来上がり。
おすすめポイント
麻婆豆腐を食べたい時に思いついた料理です。
豆腐よりも、もやしの方が安かったので思いつきました。
コチュジャンとラー油を入れる事で本格的な味になります。
ごはんのおかずにもおつまみにもなりますよ。
お子様にはコチュジャンラー油を入れる前に取り分けて下さい。
ごはんの上にかけ麻婆丼として食べても美味しいですよ。
4、味付けを変えてもOK!もやしハンバーグ
材料
鶏ミンチ250グラム
もやし2/1袋
豆腐2/1丁(木綿でも絹でも可)
酒大さじ1
しょうゆ小さじ2
しょうが1かけ(チューブでも可)
★下準備★
・もやしは、ポリ袋に入れ揉んで細かくしておきます。もちろん包丁で切っても構いません。
・豆腐はキッチンペーパーで包んで水切りしておきます。
作り方
①ボールに鶏ミンチ、豆腐を入れ混ぜます。
②もやし、酒、しょうゆ、しょうがを加え更に混ぜ合わせます。
③熱したフライパンに油をしき、両面焼き目がつくまで焼きます。焼き目がついたら蓋をして
10分蒸し焼きにしてしっかり火を通して出来上がり。
おすすめポイント
もやしのシャキシャキ感がアクセントになったハンバーグです。
しょうがが苦手な方は省いても大丈夫です。
ポン酢、ケチャップをかけてお召し上がり下さい。
またしょうゆ、みりん、お酒を2:2:1の割合でタレを作り焼いたハンバーグとタレを煮詰めればテリヤキハンバーグにもなります。
マヨネーズをかけると子供が大好きなテリマヨの味です。
味つけを変える事で飽きも来ず食べられますよ。
以上私がおすすめするもやしメニューです。
節約食材としてもやしがおすすめな理由
節約食材といえばもやしが1番に思い浮かぶ方が多いかと思います。
実はもやしは1年の中で価格変動しない野菜なんです。
キャベツや白菜などの季節野菜は、安い時もあれば高い時もありますし、台風や雨で被害を受けると高騰してはさまいますがもやしは屋内で作られる為天気に左右されることもありません。
なので節約食材のなかでは最強といえます。
ただ、料理のバリエーションに欠ける為もやしを使って美味しく食べれるかつ飽きがこないメニューを考えました。
どのメニューも簡単に作れますし、包丁もほとんど使いません。
火を使う時間も短いので、併せて光熱費も抑えられ一石二鳥です。
また忙しいママには台所に長時間立つのは大変ですよね。
紹介したメニューは調理時間も短いのであっと言う間に作ることができます。
またお子様でも召し上がれるメニューばかりですので一度に家族全員分作れるのは嬉しいですよね。
ちなみに我が家では給料日前だけではなく通常メニューとして食べています。
ぜひもやしメニューを食べて節約してみて下さいね。