節約は毎日の積み重ね!わたしが心がけている3つの節約方法

1、鶏の胸肉を使ったヘルシー節約メニュー

毎日の食料で少しずつ工夫を重ねることで節約につながることを実感しています。

そんな中で私は鶏の胸肉を日々の料理に使うことをお勧めします。

なぜなら胸肉は鶏肉の半分以下の価格で売られていることが多いです。

ささみより安いです。

そして余分な脂もないのでとてもヘルシーです。

私はいつも1度に大量に買って、半分は適当に切ってゆでてしまいます。

そしてお湯から出して冷めたら手で好みの大きさに裂いてタッパーに入れて冷蔵庫で保存します。

これはちょっとしたおかずに加えれるので本当に重宝します。

例えば朝にゆで胸肉に塩コショウをチしてチーズをかけてオーブンで温めればとても美味しくヘルシーな一品になります。

子供はここにケチャップをかけて食べるのがお気に入りで朝から良質なたんぱく質が摂れるのでとても人気のあるメニューです。

また、私自身が毎日のように食べるのが、このゆでチキンに薄く串切りした玉ねぎを加え、塩コショウ、マヨネーズ、レモンかまたは酢をたっぷり入れます。

少々の砂糖をいれるとまろやかになります。

これも大量につくりいつでも食べれるようにして、サニーレタスなどと出しても色合いも綺麗でパクパク食べれます。

鶏の胸肉は焼くと硬いという印象があったのですが、胸肉をまず硬い棒などでたたき、スライスするように切って、その後に片栗粉を軽くまぶすと焼いた時にとてもモチモチして柔らかな食感で美味しく食べることができます。

よくする味付けは塩コショウをして肉に火が通ったら醤油と砂糖、酢を少々であまじょっからくして、お皿にもったらマヨネーズを最後にかけて食べるととっても美味しいです。

余っているキャベツなどの野菜やシメジを入れてもボリュームが増して美味しかったです。

またもう一つ、時短にもつながる事なのですが前日の味噌汁やスープは多めに作り翌朝に新しく野菜を入れたりごま油をいれたり、卵を入れたりして味付けをかえて出すのがとてもお勧めです。

食事は節約しても栄養的には逆にしっかりと摂れる事が多いので少しの工夫を続けていきたいです。

2、衣類の節約のために古着屋を活用

衣類もまた、なくてはならないものですし、子供ができてからは成長ざかりでどんどん次のサイズが必要になってきます。

洋服だけでなく、靴や長靴、靴下、帽子、レインコート、コートなど果てしないです。

私がこの状態で最近大幅に節約しているのは古着屋の活用です。

始めは誰が着たともわからない物を買うのに抵抗があり全く興味もありませんでしたが、子供の服を買わなくてはいけない時にデパートや衣類店に行っても、何のへんてつもないTシャツ一つでも2000円前後して、子供2人いるうちの家族では歯がたたないようになりました。

そこで近所のリサイクル店を見に行ったんですが本当に驚きました。

そこには衣類だけでなく靴から子供のおもちゃや本、ベビーカーやベットなどなんでもそろっているのです。

そして状態の良い服が1着500円以内、いや2~300円で買えるのです。

しかもかなりの種類と量で、選ぶ楽しさがありました。

私の家族はいまやリサイクル店なくしては語れないほどお世話になっていますし、かなりの衣類の節約になっています。

また、夫のワイシャツのクリーニング代を節約しているのですが、これも毎月かかる料金を考えるとかなりの額にのぼります。

ワイシャツはぜひ自分でアイロンをかけることをお勧めします。

というのも慣れると全然大変ではありません。

テレビを見ながら、音楽を聴きながら簡単に出来ますし、適宜ピシッとなる糊スプレーをかけるとしっかりとしわも伸びます。

洗濯物として洗って乾くか乾かないかの時にアイロンするとしわも伸びやすいですし、クリーニング屋に出しに行って取りに行く手間も省けます。

3、水道代を節約するための小さな努力を積み重ねる

水道も気にするだけで少しずつ節約していけます。

私は洗濯をする時に、すすぎの2回を1回に変えて洗うことが多いです。

なぜならそれでも十分に汚れが取れていますし、それで困ったことはないです。

またお風呂に入るときにシャワーで常に洗うのではなく、お風呂のお湯も使って体を洗います。

最後にシャンプーを流したり体を流すときにシャワーを使うだけにすると無駄にシャワーの流し放題は避けれます。

最後に入る人は若干お風呂のお湯は少ないですが、寝るように入れば問題ありませんし最大に水を大切に使っていることを家族も理解して協力してくれています。

そして最後にお風呂を出る人が、お風呂を洗ってしまうのが、わたしの家族のルールです。

これは意外と良くて、汚れもすぐとれて水も無駄にならず、なにより翌日にお風呂を洗わずに、ボタン一つでお湯を沸かすだけというのが最高に楽なのです。

水の節約は家族が一丸となって水の大切さを意識して、少し気をつけるだけで、資源にも優しく家計にも優しい節約になるということ実感できるので、これからも楽しく日々の生活に節約を取り込みながら過ごしていけたらと思います。

10年愛用!インテグレート・グレイシィのマニキュアの乾きやすさに感動

マニキュアを塗りたいけど乾きにくいのが悩み!自分で塗るのも大変!

せっかく可愛く塗ったのになかなか乾かないから半乾きで他の作業をして、マニキュアが取れてしまった。

トップコートの乾きが悪くて、ストーンなどの飾りが取れてしまった。

このように、マニキュアの乾きが悪いことで、困ったエピソードは多数あると思います。

可愛い色や100均で安く売っているマニキュアでも、乾きが悪いとイメージ通りの仕上がりになる以前に、楽しく身に着けることもできず、台無しです。

そんなマニキュアの乾かない問題にイライラしている方は多いと思います。

また、自然体だけど綺麗な色合いを実現することも至難の業です。

ネイルショップに行ったときのフレンチネイルのようなフェミニンさを自分で再現することは難しいです。

そのため、プロに任せようと、ネイルショップに頻繁に通い、出費が増えてしまって負担になってしまいます。

INTEGRATE GRACYのマニキュアは乾きやすさ抜群

トップコートだけでも低価格帯から高価格帯まであらゆるマニキュアを試してみたところ、一番乾きやすく、ストーンなどの飾りも取れないのはINTEGRATE GRACYのマニキュアでした。

他のマニキュアとは全くレベルの違う乾きやすさと頑丈さに感動し、ずっとINTEGRATE GRACYのトップコートを愛用しています。

片手に塗っている間に、先に塗ったもう片方のトップコートがもう乾いているという優れものです。

初めて使ったときは、他との違いに驚くと思いますし、手放せなくなると思います。

常備品になります。おまけに、トップコートとしてのつや感も高く、きれいに仕上がります。

INTEGRATE GRACYは化粧品の中でも、低価格帯の商品であるため、定期的に購入しても負担にならず助かっています。

トップコートはマニキュアを塗るときに必ず使うアイテムなので、高額なものには手が出しづらいので、この価格帯であるからこそ、10年愛用し続けられています。

100均のマニキュアを安いからと何本も買って失敗するより、1本このトップコートを買っておけば積み重なる出費も不要になります。

自分でマニキュアを定期的に塗ることが面倒でも、この乾きやすさを体験すれば、塗ることが面倒ではなくなると思います。

私は、INTEGRATE GRACYのトップコートに出会うまで、ネイルショップへ通っていました。

乾ききるまで待つ間、他のことが何もできないことにイライラしてしまったためです。

また、結局どのトップコートを買ってもうまく乾かず、トップコートを試し買いすることが続いて、出費が増えるからです。

それなら、お店に行ってしまったほうが、気も楽だと感じていました。

でも、このトップコートに出会ってからは、自分で定期的に塗ることが面倒ではなくなりました。

あっという間に乾いてくれ、イライラすることがなくなったからです。

おしゃれへのコストも大幅に削減できました。

INTEGRATE GRACYのフェミニンなカラーバリエーション

トップコートに加え、常に爪をきれいに見せるために、INTEGRATE GRACYのピンク色のマニキュアも常備しています。

この二つの組み合わせは本当に無敵です。

INTEGRATE GRACYのマニキュアには、派手な色もありますが、基本的にはフェミニンな落ち着いた色調が多いです。

派手なマニキュアを職場や学校につけていくことは難しいときでも、落ち着いているけどおしゃれで清潔なイメージを表現してくれます。

まず、ピンクのマニキュアをさっと塗ります。

トップコートに限らず、他のマニキュアもすぐに乾きます。

そして、すぐにトップコートを上から塗るだけで、とてもきれいな色合いの爪ができあがります。

この出来具合にほれぼれしてから、気分転換に派手なネイルをしたいとき以外は、常にこのピンクとトップコートをしています。

周囲からも、「いつも爪がきれいだね」と褒められます。

男性にとっては、塗っているかわからない程度のようで、自爪がきれいなのだと勘違いする人も多く、プラスの印象をもってもらえるようです。

20代向けのINTEGRATEと30代向けのINTEGRATE GRACY

INTEGRATEと聞くと、最近では、森星さんがCMに出ている方をイメージする人も多いのではと思います。

INTEGRATEには、30代女性をイメージしたINTEGRATE GRACYと20代をイメージしたINTEGRATEの2種類があります。

私が愛用しているのは、INTEGRATE GRACYの方のマニキュアですが、INTEGRATEのマニキュアも同じくとても乾いやすいです。

一方、色合いはやはりより若者向けのINTEGRATEの方が派手ではありますが、いずれにしてもINTEGRATE自体がそれ程派手な化粧品ではないため、どちらのINTEGRATEも使用しやすい色合いが多いと思います。

INTEGRATE GRACYはパッケージも落ち着いていて、どのようなインテリアともマッチし、喧嘩することもありません。

一方、INTEGRATEは赤色のパッケージになっていることもあり、逆にインテリアのインパクトの役割をはたしてくれます。

使う用途に合わせて、2種類のいずれかを選択したり、両方を集めてみることもできて楽しいです。

私は、マニキュアに限らず、シャドウはINTEGRATE、アイライナーはINTEGRATE GRACYなど用途でそれぞれを使い分けています。

INTEGRATEシリーズのマニキュアの乾きやすさとフェミニンさの再現力の高さのおかげで、出費を抑えることもでき、定期的に自分でネイルをすることができ、仕上がりにも満足できています。

常備品として今後も愛用していきます。

面倒くさいと思える部分から始めるのがおすすめ!節約の成功への第一歩!

挫折しないために、節約する方法を工夫しよう

節約っと聞いて、まず初めにしようとするのが、食費だと思います。

なぜなら食費を削るのは一番手っ取り早いです。

毎日の買い物を週3回に減らしたり、1週間5000円と予算を立てたりしてできるからです。

しかし、一方ですぐ挫折するのも食費からの節約の特徴です。

牛乳がない、卵がない、どうしても必要とスーパーに行けば牛乳だけでなく、いつも間におやつやお肉やほかのもので買い物カゴがパンパンになっいませんか?

節約はまず、面倒なものから削減、見直しをおすすめします。

①生命保険や学資保険を払いすぎていない?

そう、簡単に面倒といいましたが、その項目は?

例えば、生命保険や学資保険です。

生命保険は払いすぎていませんか?

なすがままに若いころ加入したままの方が多いです。

家庭のスタイルが変われば、保険も目的が変わります。

年齢を重ねれば、死亡保障も少なくていいです。

まずは、自分の給料にあった、支払える金額の保険に入りましょう。

いろいろな保険の相談窓口が増えています。

1社で死亡保険と医療保険をはいる時代は終わりました。

死亡保障はこの会社、医療はこの会社と分けて入ることで保険料を安く、内容は充実することがあります。

さらに月に支払う保険料が2000円減ると年間24000円の節約になります。その分貯金に回せます。

次に、携帯電話。携帯会社を変えるとメールアドレスも変わり、友達との連絡が・・・ときにする方もいますが、LINEもあります。

携帯番号さえ変わらなければショーとメールも使えます。

格安携帯に変えるだけで家族で5000円くらい大手携帯会社より安くなります。

年間60000円です。

これは大きいです。

保険と携帯だけで10万円は節約できる可能性があります。

電話するのが面倒、携帯を解約して新規契約が面倒、面倒なんです。

だから、腰が重くて踏み切れません。

そこを時間が多少かかってもやってみましょう。

節約できたときのスッキリ感は、達成感にもつながります。

②食材は生協の宅配をうまく使う

つぎにおすすめは生協などの宅配をうまく利用することです。

生協は高いイメージがあります。

確かに、お肉やお魚をもても安くはありません。

しかし、スーパーに行くと限られた時間での買い物です。

つい買いすぎても見直しはできません。

今日もこんなに買ってしまったという罪悪感が残ります。

なら、高くてもカタログみながら電卓たたいて予算内に抑えながらゆっくり買い物できる生協は節約の強い見方です。

疲れたときに活躍する半調理メニューも多いので、うまく利用してスーパーにいく回数を減らしてみてください。

意外と食費削減になっています。

もちろん、ゆっくり夕食メニューなど考えながら注文するので余分なものを買うこともガソリン代も節約になります。

ただ、気をつけて欲しいのはできれば、グループというのに入ることです。

入ると、配達料が無料になるからです。

ただ、これも申し込みの電話や加入書類が必要ですし、引き落とし口座も必要で面倒です。面倒が節約になります。

③レジャーとしてフリーマーケットに出かける

次にフリーマーケットです。

何が節約かというと衣料費の節約です。

いくら節約しようと思ってもいかにも着古した服などは、節約に成功していても気持ちを寂しくさせます。

フリーマーケットは、楽しいです。

いろいろなものを見れます。

服だけでなく、おもちゃや漫画、ゲームやカード、インテリアなど皆さんいろいろ出品しています。

3000円で何が買えるかな?と予算を決めて買い物すると楽しいです、値切ることも忘れないでください。

たまにgucciのかばんが2000円とか掘り出し物も見つかります。

お子さんでしたら、おもちゃが格安の可能性もあります。

節約のため行くのではなく、レジャーでいくと思うとさらにいいですね。

フリーマーケットは公園でおこなわれることが多いです。

おにぎり持って、みんなで1日ゆっくり遊びながら見るつもりで参加してみることをおすすめします。

④住宅費の見直しは慎重に!

節約は楽しく、自分ができる範囲ですることが大事です。

家族に強要して水の出しすぎや電気のつけっぱなしをしないようにすることも大事ですが年間3000円になるかならないか野節約です。

それで、家族がぎすぎすなることもあります。

だから私はおすすめしているのです。

大きなナタを振るには、保険や携帯をまず見直すことを・・・さらに突っ込めば、住宅費。

もし今、アパート住まいでしたら家賃はおいくらですか?

大体手取り収入の3割が住居費といわれますが、手取り30万円なら7万円くらいのアパートをおすすめします。

なぜなら、住居費も1万円安くすることで12万円節約になります。

ただ、注意も必要です。

大家族が七万円の住宅となると間取りが狭かったりします。

無理に安いところに住むと壁が薄くて隣人トラブルになることもあります。

住宅は、節約できますが自分に合ったライフスタイルを優先して節約できれば、実行しましょう。

まずは、面倒なもの、それが節約のポイントです。

肌を労るならコットンにもこだわりを!オーガニックのコットンがオススメ

肌に直接つけるものだからこそ良いオーガニックコットンを選ぶ!

私が愛用して気に入っているものは、オーガニックコットンです。

具体的な名称は、「マキシムハイジーンプロダクツ オーガニックコットン」です。

コットンと言っても、白くて使いやすいコットンが、いろいろなメーカーさんから販売されています。

でも、なぜオーガニックコットンにこだわったのかというと、直接お肌に付けるものですので、お化粧品などと一緒で、お肌に良くないものが入っているコットンを使いたくなかったからです。

コットンは、出来上がるまでにとても手間がかかります。もともとは黄みのかかった綿ですので、それを白くするために、いろいろな農薬などを使って、白くしていきます。

一見清潔そうで、お肌に使ってみてもいいかなと思っているものほど、実は農薬などが使われているものなのです。

それを知ってからは、このオーガニックコットンを使っています。せっかくお化粧品を、無添加などのオーガニック系コスメを使っているのに、肝心のコットンがお肌に良くないものですと、意味がなくなってしまうからです。

ですので、今は、このコットンを日常的に使って、安心出来るスキンケアが出来ております。

安価ではないけど上質だからコスパが良いオーガニックコットン

初めは、オーガニックというだけで使ってみようかなと思ったこのコットンですが、実はとてもコスパが良いことに気付きました。

1個80枚入っているのですが、1回に使う枚数が2,3枚程度で十分だったのです。

私は主に、メイク落としや拭き取り化粧水に使っているのですが、とてもしっかりとした作りになっておりますので、少し拭き取っただけでも、まだ使えるので、とても助かっています。

以前、とてもお安い価格に魅かれて使っていたコットンがあるのですが(オーガニックではありません)、同じ枚数が入っていたにもかかわらず、すぐに使い終わってしまいました。

なぜかと言うと、今思えば、作りがあまりしっかりしていなかったのではないかなと思っております。

1回拭き取っただけでも、端がめくれてきたり、もとの形状がすぐに崩れてしまいましたので、まだ使いたいのに使えない…という状態になってしまいました。

ですので、そのぶん使う枚数が多くなってしまい、結局は値段は安くても、コスパが悪いということになってしまいました。

ですので、同じ枚数入っていて長持ちするこのオーガニックコットンが、とても気に入っています。

形は肌に影響有り?肌あたりが優しいラウンド型のオーガニックコットン

実は、コットンはいろいろなものを試してきましたが、ラウンド型コットンは、こちらが初めてになります。

こちらのコットンは海外製のもので、海外の方ですとラウンド型は日常的なのかもしれませんが、私は日本製がしか使ってきませんでしたので、このラウンド型のものには、あまり馴染みがありませんでした。

ですので、初めはどんなものなのだろう…と、少し不安もありつつ使ってみたのですが、四角いコットンと比べて、とても肌あたりが優しいなと感じました。

四角いコットンは、角がどうしてもお肌に当たってしまって、使っていて少なからずお肌に負担を与えていたと思うのですが、こちらのコットンは、角がない丸形をしていますので、どう使ってもお肌に優しく使うことが出来ており、この点でも、使いやすさを感じました。

個人輸入での購入だけど愛用するには理由があるオーガニックコットン

この商品は、先にも書きましたが、海外製のものですので、実は個人輸入という形で購入しております。

オーガニックにこだわって、こちらの商品に辿り着いたというものもありますが、やはり使っていて、使い心地が良いことが、長く愛用出来ている大きな理由になっているのではないかなと思っております。

わざわざ個人輸入で購入しなくてもいいのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、やはりそのぶんの価値が、このコットンにはあるのではないかなと思っております。

コットンにしては少し値が張るのですが、先にも書いたように、コスパが本当に良いです。

コットンを購入する時に、この商品のお値段を見ただけで、断念される方がいらっしゃるかもしれませんが、コスパ・商品の品質などどれを上げても良いものですので、1度だけでも、ぜひ使ってみていただきたいコットンです。

オーガニック系の化粧品は、今では当たり前のものという印象を強く受けております。どのお化粧品を見ても、防腐剤などが無添加と謳っているお化粧品が多いです。

それに、オーガニック系のお化粧品を購入する方も、増えてきているのではないかと思います。

それはやはり、即効性のあるものよりも、お肌のことを考えて、お肌に害がないものをお肌に与えた方が、お肌にとって良いものだからと、皆さんが認識し始めてきているからではないでしょうか。

長い目で見て、お肌本来の働きを改善させてくれるものが、やはりオーガニックの良いところなのではないかなと思っております。

ですので、先にも書きましたが、そのお化粧品を浸してお肌に付けるコットンも、オーガニックですと、安心感も違いますし、何よりお肌にとってより良い効果を与えるのではないかなと、私は思っております。

ガス代・食材費節約!手抜きに見せない毎日飽きない料理法

節約と栄養バランスの良さを両立するメニュー

毎日の献立は主婦の大きな悩みのひとつです。

家族の健康のため、栄養バランスを考えて3品も4品も作っていると

ガス代がとんでもないことになっていたりします。

そこで、私が実践している、ガス代も食材も節約しながら家族に飽きさせない料理の方法を紹介します。

電子レンジを利用して「茹でる」を省略

「茹でる」作業を電子レンジで行います。

ほうれん草はチンしたあと流水にさらした方が食べやすいため別にしますが、他の野菜やきのこは食べやすい大きさに切って全部一緒にボールに入れ、ラップをしてチンです。ごぼうやレンコンなどの根菜や、油揚げやベーコンなどの油性の食材は、ボールの底に入れたほうが良いです。

根菜は上にすると乾きやすいですし、油性の食材を上にすると焦げたりラップが溶けたりする可能性があるためです。

また、ボールの中で熱の伝わり方にムラができるため、2回ほどに分けてチンするのがポイントです。

食材にもよりますが、3分ほどでいったん取り出しかき混ぜてから再度1~2分チンするようにします。

あとはこのボールの中で味付けすれば完成です。

じゃがいもなどの茹でてつぶすといった作業は、ポリ袋でチンすると良いです。

50~100枚入などの電子レンジ可能なポリ袋に、一口大に切ったじゃがいも、みじん切りにした玉ねぎ、人参やしめじ、エリンギなど全部一緒に入れてチンします。

袋の口は縛らずに、袋の底にはさむようにします。

こちらも袋の中でチンムラができるので、3分ほどでいったん取り出し、袋のまま混ぜ合わせてからもう一度チンします。

袋のまま塩コショウを入れて潰してしまえばOKです。

丸めればコロッケに使えますし、ボールに移してツナやハムと混ぜてマヨネーズで和えればポテトサラダの完成です。

肉や魚はどうしてもガスで調理したいのですが、煮物やカレーなどに使う野菜もいったんチンしておけば、煮込む時間が短縮できますし、炒め物に使う野菜も、火の通りにくいものは軽くチンしておくと、味付けまでがあっという間です。

味付けと保存の工夫で同じ食材でも違う料理に変えられる

調味料(だし)は一通り揃えておくと良いです。

ほんだし、鶏がらスープの素、顆粒コンソメ、などを常備していると、レンジでチンしたボールの食材が同じものでも3日は別の料理になります。

つまり、同じ食材を3日に分けて利用することができ、食材の節約にもなります。

しめじや舞茸などは余った分はポリ袋に入れしっかり口を縛り、冷蔵庫で保管します。

3日以内で使えない可能性がある場合は、調理する状態に切ってその日のうちに冷凍します。冷凍のままチンできるので便利です。

もやしは痛みが早いので、やはりその日のうちに冷凍保存したほうが良いでしょう。冷凍しておくと、味噌汁の具として簡単に利用できます。

ブロッコリーはその日食べる分だけ調理し(水で濡らしたキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れてチンです)、余った分は小房に切り分け生のまま冷凍します。

ボールに入れ、レンジで多めに加熱すると歯ごたえがなくなったものができますが、フォークなどで潰してパスタなどのソースに利用することができます。

3日同じ食材でも、一度に使用する分量に差をつければ「今日もこれ?」という感覚をごまかせます。

また、かつおぶしや、紅しょうが、すりごまなども使い分けると、もっとレパートリーが広がります。

ポテトサラダは食材の内容が全く同じでも、味付けをマヨネーズの代わりに顆粒コンソメやケチャップにしたり、カレー粉や粉チーズを加えてみてもまた別の料理になり楽しめます。

乾物をストックしておくことでメニューの幅が広がる

干し椎茸や、きくらげ、桜えび、わかめ、ひじき、高野豆腐、麸、春雨などの乾物を常備しておくと、食材がマンネリ化せずにごまかしがききます。

卵焼きひとつとっても、干し椎茸・ひじき・桜えび・・・と、毎日違う卵焼きができます。

高野豆腐や麸などは、煮物にも炒め物にもりようでき、カサ増し食材にもなります。なにより乾物は栄養価が高いのでおすすめです。

マカロニなどもレンジでできるので、ガス代の節約につながります。

ちょっとアルデンテ過ぎ?という場合はそのままお湯の中に放っておき、お好みの硬さになった時点で湯切りします。

表示してある茹で時間通りでなくてもできます。

我が家は主人と6歳の娘との3人家族です。

娘は食べ物の好き嫌いが一切なく食欲も旺盛で、風邪知らずです。

主人は肉体労働者で、食事の量はフードファイター並みです。

この二人を毎日笑顔で満腹にさせることが私の喜びになっています。

ちなみに毎月の食費は、コメや調味料代などを除いて 25,000円以内でおさまっています。

ガス代は、この電子レンジ調理法を試してから2000円ほど安くなりました。

ガスの種類や電子レンジの種類もありますので、一概には言えませんが節約術のひとつとして私の実践している料理方法をご紹介させて頂きました。

プチプラも嬉しい基礎化粧品「酒しずく」の効果は評判通り!

「酒しずく」はダイソーで買えるプチプラコスメ!口コミで評判の化粧品

酒しずく、はもうご存知の方も多いと思いますが、100均ショップ・ダイソーで売っているプチプラコスメのひとつです。

100均の化粧品なんて肌につけて大丈夫なのか、というイメージを見事に裏切る口コミでの評判がすごくいいものなのです。

保湿・美白などがプチプラで出来るというのも魅力のひとつになっています。

今や、「見つけたらまとめ買いをすることがおススメ」と言われるくらいの人気商品だそうです。

海外の水が合わず乾燥肌になったことをきっかけに「酒しずく」を使い始めた

海外に引っ越ししたことをきっかけに、今まで普通タイプの肌だったのが極度の乾燥肌になってしまいました。

水質が原因のひとつ、ということでどうにもならないとあきらめていたところ、ネットで「酒しずく」の存在を知ったのです。

現在生活しているところは、「保湿するための化粧水」はなくて、ふき取りタイプか収れんタイプの化粧水しかありません。

だからさっそく日本の家族に連絡して送ってもらうことにしました。

海外へだと輸送費も高くつくし、輸送途中の紛失や破損も気になりますから、化粧品本体も高価なものは頼めないのです。

「100均の基礎化粧品なんて顔に使っても大丈夫なの」と言われましたが、とにかく送ってくれました。

とにかく安いので化粧水・乳液をそれぞれ3本ずつ送ってもらいました。

もし肌にあわなければ、ハンドクリームのかわりに使ったり・かかとや膝の手入れに使おうと考えていたのです。

酒しずくはしっかりと保湿してくれる!プチプラだからたっぷり使えて嬉しい

送ってもらったのは、「酒しずく」の化粧水・乳液の2本です。

どちらも手に出してみると、プンとお酒の匂いがします。

私はもともとあまり量は飲めませんが、日本酒が大好きなので問題はありませんでした。

むしろ「癒される香り」だと思います。

でもお酒の苦手な人だと少し辛いかなという気がします。

化粧水の使い心地はさらっとしていて、保湿力というよりは「肌を落ち着かせる・整える」といった感じです。

さらっとしているということはべたつかない、ということなので、メイクするときにも化粧水がなじむまで時間をおかないといけない、ということがありません。

魅力としてはプチプラなので気にせずたっぷりの量を思いっきり使うことができます。

乳液のほうもさらっとした使い心地、という感想です。

ただ、こちらは「べたつかないのにしっかり保湿してくれる」ということになります。

肌なじみがよくて、これをつけて寝ると翌朝も肌がしっとり・もっちりとしているのがわかります。

「酒しずく」は顔だけじゃなく、全身に使えて効果抜群!肌がツルツルに!

化粧水は洗顔後、時間をおかずに好きなだけたっぷりとパシャパシャと手のひらにとって使います。

私は頭皮の乾燥も気になるので、指先を中心につけて生え際や頭頂部・うなじなどにもつけています。

その他、ひじ・膝・かかとなど乾燥が気になる部分にもつけますが、こちらはそんなにたっぷりとつけなくても肌がツルツルとします。

乳液も化粧水の後、同じように頭・身体全体に使っています。

乳液は頭につける場合、ちょっと擦り込まないと白く浮いてしまうので、強くこすり過ぎないように気をつけながらなじませます。

ポンポンと指・手のひらでタッピングする感じです。

「酒しずく」を1ヶ月使い続けた感想は?プチプラと思えないほどの効果が!

使い始めてから1か月過ぎました。

顔の肌は荒れることもなく、朝晩の洗顔後は酒しずくの化粧水と乳液のみで問題ありません。

朝は後からパウダーをはたいて、リップを薄くつけるだけですが、肌の調子がいいのでそれで十分です。

特によかったのは「頭皮への効果」でしょうか。

以前はあまり乾燥がひどくて鏡で見ると特に生え際が白くラインになっていました。

乾燥してはがれた頭皮が浮いているのです。

触ると大きなフケとしてボロボロとはがれてきますし、どれだけはたき落としても少し時間がたつとすぐにうっすらと?がれていました。

ところが朝晩のブラッシングの後、酒しずくを化粧水・乳液の順番でつけていると一日頭皮が落ち着いてイヤな生え際の白いラインがなくなっていたのです。

外出するときには化粧水と乳液を付けた後にニベアを付け足すこともあります。

塗り直しができないので、とにかくしっかりと保湿しておこうというアイデアからです。

ただ、基本的に家に一日いるとかいうだけのときにはそこまでする必要はありません。

シャンプーした後、タオルドライしたらすぐに同じように化粧水と乳液を頭皮に擦り込んでおくことも効果的です。

その後普通にドライヤーをかけますが、髪の毛自体にはアルガンオイルをつけています。

今のところ、酒しずくとの併用でトラブルはでていません。

髪の調子もいいので、このまま続けてみようと考えています。

高価な化粧品で期待通りの効果があるのは当たり前だと思います。

でも、プチプラでこんなにいろいろと使えるのは本当にありがたいです。

極端な話、頭の先から足の先まで「これだけあればOK」なので、コスパもとてもいいです。

人気商品である理由がよくわかります。

本当はあまり人気になりすぎて品薄になって手に入らなくなっては困るので、内緒にしておきたいくらいです。

でも、今友達や家族に私がお勧めしまくっている商品が「酒しずく」なのです。

夫婦が仲良くいられるための我が家のゆるい節約実践方法

生活はギリギリ!夫婦の今後を考え節約して貯金を決意

私は主人と2人アパートで暮らしていますが、(夫婦ともに20代)共働きなのに生活が苦しく、貯金にまわせるお金がほぼ残りませんでした。

というのも、主人には結婚前に作った借金の支払いが多く、私のお給料+主人のお給料の残り数万円の状態で生活しているからです。

このままでは新婚旅行も行けないし、子供も作れない…。

絶望した私はぎりぎりまで切り詰め、貯金をする決意をしました。

1.ガス代を節約するために食器洗いは水で!

賃貸アパートのデメリットというのは、ガス会社を自由に選べないところです。

私の住んでいるアパートはガス代が割高で、夏場は我慢できる程度ですが冬になると一気に使う量も増え、値段も高くなり、シャワーのみの使用(1人15分程度の使用)だけで1万3千円前後まで上がってしまいます。

また洗い物の片づけにもお湯(35度程度)を使用していました。

どうしたら安くなるのか、考えました。

主人は現場仕事で疲れて帰ってきます。

ただでさえ湯船を我慢してもらっているのでシャワーの時間を短くしろとは言えません。

そこで私が考えたのは、“食器の洗い物にお湯を使わないこと”

意外に真水でも汚れは落ちます。冬はかなり水が冷たいので手袋を使用します。

1日だけだとそこまでガスも使いませんが、毎日となると結構な量です。

料理の際に煮物をする時も、蓋を使用したり、早めに火を消して余熱で調理したりと工夫しています。

その積み重ねにより若干ですが効果が出始めています。

2.時短料理でガス代も節約!ヘルシーな節約メニュー

ガス代の節約とつながってくるのが、時短料理です。

時短料理というのは共働きの夫婦には必須です。

我が家では節約・時短・ヘルシーを心がけています。

一番の強い味方はもやしです。私の住んでいる地域では20円前後でもやしが買えます。

ほぼ毎日もやし料理を出せばおかずも増えますしヘルシーだし節約にもなるし、一石三鳥です。

皿にもやしと豚こま肉を乗せ、レンジで3~4分チンしてポン酢をかけるだけで立派な1品ができあがります。

もやしと油揚げのみの味噌汁も質素ですが1品できます。

油揚げは冷凍保存もできるし、5枚入って60円前後なのでかなり重宝します。

質素な料理でも品数が多ければ意外に気持ちは満足するものです。

例 もやしと油揚げの味噌汁 卵焼き もやしと豚こまのポン酢がけ

極端ですがこれだけでもご飯は食べれますよね。

健康を考えたらもっと野菜が多めになりますが、節約を考えたらもやしです。

3.外食はなるべくしないことと行くお店や時間帯を工夫

私の主人は外食が大好きで、前は週に1度は外食していました。

しかも月に1度は焼き肉。1度で4千円、高いところで7~8千円してしまいます。

前は当たり前のように外食していた事を、すごく後悔しました。

私の主人は料理が全くできないので、全くしないというのも無理なので、今は焼肉に行くとしてもランチ!

ディナーはファミレスの中でも安いところ!と決めています。

前は月に1万5千円くらいかかっていた外食は、今では5千円前後まで抑えられています。

4.クレジットカードの有効活用方法

まず、夫婦2人分のお給料が出た時点で旦那のお小遣い分と月の食費以外は全て通帳に入れてしまいます。

クレジットだからと、いくらでも使えると思ってしまいがちですが、なるべく買い物をしない方向で心構えをしています。

クレジットカードで公共料金や家賃、生活費、雑費など出来る限りのものをクレジットカードで支払いをすると、後で明細を見た時に、絶対に減らせない金額(家賃やローン、ネット料金など)と、何が節約できるか、無駄だったか気付くことができ、次の月に反省を生かすことができます。

また、私はポイントが貯まるクレジットカードを使用していますので、月に4000円分くらいのポイントが付きます。

自分の欲しいものがある場合はポイントを使用してなるべく買うようにしています。

5.夫に無理強いをしないのが継続していく秘訣

我が家は他の共働きの夫婦よりもだいぶ苦しい生活をしていると思います。

我が家にお金がないのは、言ってしまえば主人のせいなのですが、好きで結婚したのでそこは責めないようにしています。

借金したのも義父母のせいなので、全く責めるつもりもありません。

なるべくなら貯金もし、人並みの生活をしたいと思っています。

旅行もしたいし、おいしいものも食べたい。

ゆくゆくは子供も欲しいし、マイホームも建てたい。

しかしお金がないからと言って我慢ばかりするのもストレスが溜まってしまいます。

なので、主人の小遣いを減らすなどはしないようにして、余計にかかってしまったお金はできる限り食費で調整するようにしています。

6.厳しくしすぎずゆるく節約することで継続できる

キツキツな節約よりもマイペースにゆるく節約していった方が、精神的にもつらくならないと思います。

あまり厳しい節約家だと、お金は貯まるかもしれませんが夫婦仲に亀裂が…とかになってしまいかねません。

お金がない家にはお金がない家の生活がありますが、節約するところは節約して、贅沢するところはプチの贅沢をする。

これからも夫婦仲良く楽しく生活しながら節約していけるように頑張ります。

今は必需品!ボウズのノイズキャンセリングヘッドホンで通勤が快適に!

Bluetoothで音楽が聞けるノイズキャンセリングヘッドホンがいい!

41歳、男性、会社員、妻子持ち、東京都在中です。

私が現在、愛用している商品は、ボウズのノイズキャンセリングヘッドホンである、クワイアットコンフォート35です。

ブルートゥースで音楽が聴けるので、非常に重宝しています。

有線だとどうしても、線が気になって音楽に集中できません。

無線で音楽を聴くのは非常に楽しいです。

ボウズのノイズキャンセリングヘッドホンを愛用する理由は通勤で使うから

私は自宅がある東京都から、勤務地がある千葉県まで電車で1時間以上かけて毎日通勤しています。

毎日、騒音の中で電車通勤をするのは非常につらいものがありました。

そこでネットで騒音をキャンセルできる商品はないものかと調べていたら、ボウズのクワイアットコンフォートというノイズキャンセリングヘッドホンが

良いという評判を聞きつけました。

最初は有線式のボウズのクワイアットコンフォートを利用していました。

ネットで評判が良いのもうなずけるほど、雑音を消してくれます。

電車の中がまるで誰もいない空間にように静まり返ります。

これまでノイズキャンセルヘッドホンを利用する前は、通常のイヤホンで音楽を聴いていたのですが、電車の騒音などで、どうしても音量を上げるしかなく、

周りの人に音漏れなどで迷惑をかけていたと思います。

また大音量で音楽を聴いていたので、少し難聴気味になっていました。

ノイズキャンセリングヘッドホンを利用し始めてからは、周囲のノイズがかき消されるので、小さい音量で聞くことができますので、周りの人に音漏れの心配も

なく、自分の耳にも優しい感じになりました。

通常のイヤホンと比較して2万円ほど高いですが、満足感があります。

ボウズのノイズキャンセルは有線のイヤホンからはじめましたが、どうしても音質に納得がいかなくてヘッドホンに切り替えました。

イヤホンとヘッドホンでは音質が全然違います。

基本的にアニメの主題歌とJ-POPしか聞かないので、そこまでこだわらなくてもと思われるかもしれませんが、やはり全然違います。

人間、欲が果てしないもので、有線のノイズキャンセルヘッドホンを利用していたのですが、どうしても線が気になって音楽に集中できません。

当時は有線のものしかラインナップがなかったので、あきらめていたのですが今年になって、ブルートゥース方式の無線のノイズキャンセルイヤホンと

ヘッドホンが発売されました。

待ってましたとばかりに、まずは無線のノイズキャンセルイヤホンを購入しました。

無線と有線では音質が劇的に下がると思っていましたが、今の技術はすごいもので、あまり違いは感じられませんでした。

しかし、イヤホンだとやはり音質に満足ができなくて、最終的に今のヘッドホンにすることになりました。

今のヘッドホンにたどり着くまでに、色々購入しては売りを繰り返して、あまり生産性がよくなかったですが、最良の品にめぐり合うことができたので満足しています。

満足できるヘッドホンを手に入れたので音楽プレイヤーも色々試してみた

今のヘッドホンに利用している音楽プレイヤーは、アイフォンです。

音楽プレイヤーも色々と選んでみました。

ネットの評判ではソニーのウォークマンがすこぶるよさそうだったので、購入してみましたが、いまひとつ音質に納得がいきませんでした。

そこで、通常利用しているアイフォンを音楽プレイヤーとして利用してみたところ、しっくりくる音質を得ることができました。

ネットではアイフォンは音楽プレイヤーとしてはいまひとつの音質であり、ソニーのウォークマンの方が音質がずば抜けていると言う評価が多数を占めていたのですが、

私の耳では、ボウズのノイズキャンセルヘッドホンである、クワイアットコンフォート35には、アイフォンが一番合うことが分かりました。

自分で使うものは、やはり自分で確認しないとダメですね。

ボウズのノイズキャンセルイヤホンは有線は1年使い、無線は1ヶ月使いました。

今のヘッドホンはもう半年以上利用しています。

片道1時間、往復2時間の電車通勤ですが、ボウズのノイズキャセルヘッドホンのおかげで快適な電車通勤ライフを過ごせています。

またアイフォンはアイチューンズという音楽ストアで、いつでもお気に入りの音楽を購入することが出来ます。

私にとってはボウズのノイズキャンセルヘッドホンとアイフォンの組み合わせが一番しっくりきています。

スマホ機能としてはアイフォンだけではものたりなくて、アンドロイド端末も保有しています。

色々と物がありすぎてポケットの中がデジモノだらけになってこまっていますが、これが私の趣味なので、仕方がないと割り切っています。

これからもボウズのノイズキャンセルヘッドホンとアイフォンを愛用していきたいと思います。

浪費家な私が成功した節約術!自分に合った方法を探そう

冷蔵庫の余り物を使い切る日を作って無駄をなくす

とにかく買い物好きなわたしですが、冷蔵庫の、余り物だけは、気を付けてます。

これを、掃除する為にも、週に一度から、二度は、買い物はしないで、冷蔵庫の、掃除を、かねて、メニュー作りします。

新しい創作料理っぽい物も、出来て、なかなか楽しいです。

家計簿は使わず自分なりのノートと金庫管理で家計を管理

家計簿では、決められた項目が、邪魔になりますから、使いません(以前は、7年ほどつけてました)それぞれ事情が、違うので、、、、。

今は、可愛い大学ノートに、一ヶ月の、予定や、ボーナス時の、予定、通販で買った物などを、自由に、記入しています。

家計費は、使いすぎないように、週ごとに、袋分けしています。

金庫を、用意してます。

金庫というか、キャッシュケースですが、ここで、お金を、管理しています。

通販で、買ったものなどは、キャッシュケースの、袋に、すぐに入れます。

小銭は、キャッシュケースの、仕分けに入れて、貯まったぶんを、子供の、お手伝いの、お駄賃や、自分の、ランチ代にまわします。

買ったつもりで、二週間。

必要なもの。以外の、欲しい物。。。。大体、二週間もすると、欲しくなくなります。

通販サイトで、カートに入れても、買ったつもりで、しばらく様子見で、自分の、本気度合いの、様子を見ます。

だんだん、どうでもよくなっていたりします。

自分のストレス解消の為のお金を、確保する。

ストレスが、たまると、身体に悪く、病気になるので、余計に、お金が、かかります。

ですから、ここは、なんとか、確保する為に、工夫します。

私の場合は、新聞を、辞めて、週に1度から、2度、コンビニで購入しています。

たまにの、新聞は、めちゃくちゃ読みたくなりますし、隅から隅まで読めて、情報が、頭に残ります。

情報不足を、補うために、ニュースも、見るようになり、(必然的に子供まで、見る)ので、良かったです。

冷房、暖房が必要な時期は家族はなるべく一緒に過ごす

出来るだけ、同じ部屋にいるようにしてます。うっとおしい時もありますが、コミュニケーションの一環になっているので、悪くないです。

使っている暖房代が、1時間いくらかを、把握して、子供に伝えています。

(お小遣いに響くよ)という言葉を添えているので、かなり効果があって、気をつけています。

電気代やガス代等、水道代等は、高い時は、家族に注意を促しています。

自分の生活に響くと、あればみんな気をつけてくれますから、必ずやっています。

銀行にいくらあるかを常に把握し、衝動買いを防ぐ

常にあとどれくらいの余裕があるかを把握していると恐ろしい事はできないものなので、とてつもない物欲に駆られそうになったときには、銀行通帳をまとめたポーチを見て気持ちを落ち着かせるようにしています。

まぁこれが逆に、こんなにないなんて…と言う悲観的な気持ちを生むことを否定もできなくは無いのですが(笑)

お金には限度があると言うことを忘れてはいけないので気をつけています。

困った時は鍋料理!栄養満点、時間もお金も節約できる最高メニュー

鍋は、タンパク質も野菜もいっぺんにたくさん取れますし、時間も短縮できますし、ヘルシーなので、とにかく困った時は鍋にします。

土日など家族の休みの時に外食に行きたくなる時がありますが家計が大変な時はそうも言っていられません。

なのでそういったときは迷わず鍋!

めんつゆなどは何にでも使える万能なものなので常にストックしています。

鍋ばかりやっていると飽きてくるので、キムチ鍋、めんつゆで作る鍋、ポン酢で食べる水炊き、などなどいろいろなアレンジで、飽きさせないように一応工夫はしています。

タジン鍋なども楽で良いです。

人付き合いのお金はケチらない!お金を出す時は、感謝を込めて出す

人とのお付き合いの上で欠かせない場合のお金は、節約のためケチっていると、必ず、回り回ってツケが来るので(何回か、失敗しました)そういったお金を出す時は、感謝を込めて出すことにしています。

感謝できない場合も、ありますが、そーゆー時は、まるで子供の学校の給食費を払うような当たり前の気持ちで出すようにしています。

そして感謝して、払ったお金は。。。何故か必ず、戻ってくるのです。

これはなぜだか、よくわかりませんが、今まで生きてきて、そうだったのでなんとなく間違いのない事実です(笑)

もちろん戻ってくるのを前提に考えてお金を払うと戻っては来ませんけどね。

節約。。。いろいろあるとは思いますが、感謝を忘れなければ知らないうちに節約につながっていることがたくさんあると思うので、

細かい事は気にすることができませんが、いただいたものなどに感謝して食べたり飲んだりするように気をつけています。

家族がいることにも感謝して、家族等の成長の、投資と思えるものには、お金を惜しまないようにもしています。

投資したものは回収できることも多々あるので、その辺は自分の心が実際に、直感で気づいている方に、自信を持って対応しています。

母親業は、どこに何を、お金を使うかって、責任重大ですが、その分自由でもあると思うので、楽しんでやれるように努力しています。

オルラーヌのレジェクレーム・イドラタンテで肌の潤いのある肌に!

乾燥肌対策のために憧れのオルラーヌのクリームをついに購入!

肌の美しさを気にしている女性なら、一度は使ってみたいスキンケアブランド「オルラーヌ」。

私もインターネットや雑誌で頻繁に取り上げられているのを見て、ずっと使いたいと思っていたブランドなのです。

しかし、今まではなかなか買う機会がありませんでした。

でも、そろそろ乾燥肌も気になる時期だし、何か潤いをアップしてくれる商品はないかなあと探していて……

そんなときに見つけたのが、オルラーヌが販売している「レジェクレーム イドラタンテ」です。

口コミでも話題になっているようだったので、私も使ってみたい!と思いました。

肌がカサカサだと肌荒れがひどくなりますし、化粧乗りも良くない!

何より自分の顔に自信が持てないのはイヤですよね。

「レジェクレーム イドラタンテ」はお値段はそう安いわけではありませんが、その分どんなものなのかとっても気になるという方、多いのではないでしょうか。

そこで、実際にこの商品を使ってみた私が感想を書いてみようと思います。

乾燥肌対策に何かしたいと考えている方は、ぜひご参考にしてください。

レジェクレーム・イドラタンテは高級感のあるパッケージがとっても綺麗!

レジェクレーム イドラタンテを購入してからまず目に留まったのは、白くてシンプルな形の容器です。

少し透けているので見た目にも美しいし、こういう化粧品があると気分も上がりますよね!

触った感じもサラサラしていて、私の特に好きな感触です。使いやすそう!

すごく高級感の感じられる、デザイン性の高いアイテムだと思いました。

キャップは透明で、使い方はプッシュ式です。

手に適量を出して肌になじませるだけなのでとっても手軽に使えちゃいます。

面倒なスキンケアは嫌いという方にも、安心してお使いいただけるものだと感じました。

やはり、簡単に続けられるスキンケアというのが一番ですよね。

ズボラな人にでも使いやすいというのが魅力の一つだと感じました。

レジェクレーム・イドラタンテのサラサラで滑らかな使い心地にビックリ!

スキンケアアイテムで最も大切なのは、もちろん効果があるかどうか、ですよね!

さっそくプッシュして、レジェクレーム イドラタンテを手の平に出してみました。

中身は白くてほどよく柔らかい印象です。

効果はあるのか、べたついたりしないのか……

初めて使うアイテムなので、実はものすごく心配していました。

オイルっぽさが苦手なので、そういうのだったらどうしようかなあと。

でも、使ってみてびっくり!

テクスチャーが驚くほどサラサラとしていて、肌に伸ばすと全然べたつかない。

伸びもなめらかです。

今までは保湿などをうたった商品の使い心地に悩まされてきた私ですが、これはすごいと思いました。

何だかものすごく自分に合っていそうな感じがしています。

少しお値段は張りましたが……これなら納得です。

お肌のしっとりした感覚にとても満足しています。

詳しく調べてみましたが、この商品はウォータープランツエキスなど、独自の保湿成分をいくつか配合しているみたいですね。

もちろん、肌が必要としている潤いもしっかり与えてくれる「レジェクレーム イドラタンテ」。

それだけでなく、何と細胞間脂質という、肌を乾燥から守る組織の形勢をサポートする成分が含まれているのだとか……

オルラーヌもいろいろと工夫されてるんですね。

他にも高保湿成分により、さまざまな効果が期待できちゃいます。

オルラーヌの品質の高さに大満足!これなら毎日使い続けられる

今まで本当にたくさんの保湿クリームを試してきた私ですが、オルラーヌの品質の高さには大変驚きました。

肌がしっとりしてきただけでなく、健康的な印象に変わってきた感じがするんです。

オルラーヌ独自の成分が何種類も配合されていることが分かりましたし、改めてその効果に納得しています。

軽くプッシュして、肌にクルクルとなじませるだけなので、毎日続けることが可能です。

これで潤いのあるお肌を手に入れることができるなら、使わない手はないのでは?

価格は割としますが、その分きちんと効果を実感できるものだと、実際に使ってみた私は強く思いました。

塗ってすぐにしっとりした感じがしましたし、肌の調子が整うことで、メイクにもけっこう良い影響があったように感じています。

べたつかないので、朝のお化粧の前にも使いやすいのではないでしょうか。

特に冬は肌のかさつきが気になりますが、このクリームを使えば内側から潤う気がするので、快適に過ごすことができます。

本当に素敵な商品なので、私はこれからも愛用していきたいなと思いました。

効果にもとても満足していますし、他にも容器や独特の香りも気に入っています。

以上が私がオルラーヌの「レジェクレーム イドラタンテ」を実際に使ってみた感想なのですが、いかがだったでしょうか?

肌の乾燥で悩んでいる女性は増えてきていますが、優秀なスキンケアアイテムをきちんと使えばトラブルも改善することができますよ。

皆さんにはぜひ一度、使ってみてほしいです。