
Zenfone2Laserを愛用!アンドロイド端末はASUSが一番!
ASUS Zenfone 2 Laserを愛用中です。
その前まではずっと大手キャリアと契約していて、国産のスマホを使っていました。
SONYやFujitsuなどです。
ちなみに、i phoneは全く使ったことがなくて操作方法すらも分からないので比較対象にはできませんが、アンドロイドのスマホの中ではASUS製品はコスパも良いし本当にオススメです。
海外に仕事で数か月滞在するときにもこういったSIMフリー端末はオススメなのですが、日本でSIMフリー端末が発売される前は海外でスマホを購入して使っていました。
日本に入ってきている大手スマホメーカーではないような怪しげな安価スマホを使っていたりしたこともあって、よく壊れたり、壊れても現地の人たちが直せる技術を持っていなかったりして、困っていました。
2年ほど使っている今のスマホ(Zenfone 2 Laser)は今まで壊れたこともありません。
何度も落としましたが、割れることもありませんでした。
スポンサードリンク今は2万円ほどで本体を買えるくらいこの端末は安くなっていますが、本当にコスパ最強だと思いますよ。
簡単なカバーでしたら、今はインターネットで色んな種類が出てきましたのでカスタマイズも簡単にできます。
スペックはRAMが2GBで少し弱いところですが、それでも十分普段使いでは力を発揮します。
ゲームをメインに使う・動画を見ながら更に他の作業・などハードユースをするには少し物足りない、という人もいるかもしれませんが、普段電話をしたりメッセージアプリを開いたりする分には全く問題はないと思います。
メインカメラも1,300万画素ありますので、高画質の写真を撮ることができます。
本体2万円ほどでこのスペックだとお買い得な気がしますが、メモリが2GBということでまぁまぁの評価です。
SIMカードを2枚入れることができるデュアルSIMカード
日本ではあまり使ったことがありませんが、2枚のSIMカードを入れることができるのも購入の決め手でした。
というのも、海外ではいつも2枚のSIMカードを入れていて、一つは電話とSMS用にして、もう一つの方でインターネットを使用するという使い方をしているからです。
海外ではキャリアでの契約よりプリペイド式の契約が多いので、電話に特化したプランとインターネットが格安になるプランとで使い分けていました。
たまにあるのですが、デュアルSIMだとうたっていてもSDのメモリーカードを入れるところが兼用になっているタイプだとちょっとめんどくさいのです。
SDを入れて容量アップ!したつもりが、SIMカードの場所をひとつ取っていて意味がないというパターンです。
実際私が持っているHuaweiのタブレットがそうです。
Huaweiのタブレットと比較するわけではないのですが、ASUSは台湾製ですので他の格安スマホがほとんど中国製だということを踏まえると安心感が持てます。
やっぱり日本で生活していても中国製品だということに抵抗があるときも少なからずありますから、かといって日本製品はなぜか高い。
台湾製と言われるとピンと来ないような気もしますが、やっぱりちょっと安心です。
先日、Zenfone 2シリーズの兄貴分Zenfone 3シリーズが発売開始されましたが、これからもどんどんコスパの良い製品が出てくるのではないかと期待しています。
少しハイスペックなものは値段が高めの設定で、お手頃価格のものはミドルスペックと分かれた新製品ですが私もいつ買い替えようかと悩んでいます。
悩んではいるのですが、何せ今使っているスマホがなかなか壊れなさそうなのでしばらくはこのままかな、と思います。
Zenfoneの5インチが大きさもちょうどいい
新しいモデルは6インチのものもありましたが、私の愛用している古いモデルは5インチのものです。
大きいほうが目も疲れなさそうでちょっと欲しい気もしていますが、5インチだとカバンにも収まりやすいし、ジーパンのポケットにもなんとか入ります。
ルーズなズボンだとすっぽり入って、ちょっとそこまで買い物~という時には便利です。
6インチとなると片手で操作するのにも苦労するし、ポケットになんて入りませんよね。落とす危険も減ります。
ZenfoneはSIMフリー端末だから人と同じものが嫌な人にもオススメ
私も好きではない「人と同じ」ものを持つことですが、そういう方も多いのではないでしょうか。
特にアップル製品は人気ですし、みんな同じものを持っているのって私は少し気持ち悪い風に思ってしまうんです。
その点、ASUSなどのSIMフリー端末は日本ではまだまだ始まったばかりですから誰かと被ることも少なくて、ちょっと気分良いです。
Galaxyシリーズは持っている人もよく見かけますが、ASUSのスマホってあまり見たことがありません。
その分メンテナンスや修理をしたいときに少し困りますが、何度も言いますが約2年間ハードユースしていますが壊れたことがありません。
毎月何千円もローン状態で、本体代金と契約料を払い続けなくてはいけないキャリアさんよりも、格安で本体が手に入って、しかも壊れないASUSの製品は本当にオススメです。